ヘルシーパートナーNo.28
今後の企画・制作の参考とするため、アンケートへのご協力をお願いいたします。
ご回答頂いた方でご希望の方には、当センター発行の『ご希望の冊子』を1冊謹呈させて頂きます。
アンケート内にあります、問9【ご意見・ご感想】欄に、・ご希望の冊子・お名前・ご住所・お電話番号をご記入下さい。
お書き下さいました個人情報は、ご希望の冊子を送る以外には使用いたしません。
プライバシーポリシー
問1
本書は読みやすいですか?
※必須入力項目
大変読みやすい
読みやすい
やや読みにくい
読みにくい
問2
問1で、大変読みやすい・読みやすいとお答えの方はその理由をお書きください。
問3
問1で、やや読みにくい・読みにくいとお答えの方はその理由をお書きください。
問4
本書の内容はわかりやすいですか?
※必須入力項目
大変わかりやすい
わかりやすい
ややわかりにくい
わかりにくい
問5
問4で、大変わかりやすい・わかりやすいとお答えの方はその理由をお書きください。
問6
問4で、ややわかりにくい・わかりにくいとお答えの方はその理由をお書きください。
問7
本書でどの内容が参考になりましたか?
いくつでも
日本の食肉が衛生的で安全・安心であることを世界に発信していく時期に来ています
日本版の生産工程管理「JGAP家畜・畜産物2017」でわが国の食肉の安全性を世界にアピール
食中毒を防ぐためには「ヒト対策」が重要で、まず消費者が十分注意することが肝心です
正確な情報を継続的に提供していけば放射性物質に関する問題も正しく理解されます
理想的な食の安全を確保するためには適切なリスクコミュニケーションが重要です
鳥インフルエンザ常在国ではウイルスが環境中に拡散しているため世界レベルでの封じ込め対策が重要です
問8
問7で参考になった理由をお書きください。
問9
ご意見・ご感想などがありましたらお聞かせください。(冊子ご希望の方は、ご希望の冊子名・お名前・ご住所・お電話番号をご記入ください。)
問10
よろしければご職業をお聞かせください。
医師
獣医師
教師(一般)
教師(栄養)
管理栄養士
栄養士
保健士
看護士
調理師
その他(一般職)
その他(技術職)
主婦
学生
無職
ありがとうございました。
下記の「送信する」ボタンをクリックして下さい。
入力された情報は送信時に
すべて暗号化されます。