肉団子と湯葉とオクラの炊き合わせ

つくりかた
1)ひき肉はすり鉢に入れてよくすり、魚のすり身と大和芋のすりおろしを加えてさらにすり、マヨネーズ、みりん、塩を加えてすり混ぜる。
直径3cmくらいの団子に丸め、沸騰湯に入れてゆで、ざるに上げてゆで汁をきる。
《a》を煮立てた中に入れ、落としぶたをして約5分間静かに煮含める。
2)湯葉は破らないように注意して広げ、8cm角くらいに切る。
《b》を煮立てた中に入れ、火を弱めて約3分間静かに煮含める。
3)オクラはへたの部分をぐるりと削り、塩をまぶして指でうぶ毛をこすり取り、色よくゆでる。
冷水にとって冷まし、水気をふく。
《c》を煮立て、火を止めて冷まし、オクラをつけて味を含ませる。
盛りつけるときに、火にかけて温める。
4)肉団子、湯葉、オクラを盛り合わせ、1)の肉団子の煮汁をはり、木の芽を天盛りにする。
もどる