鶏手羽先の中華風煮込み

つくりかた

1)鶏手羽さきは関節のところで2つに切り、付け根に近い身の大きいほう(手羽なか)を使い、醤油を振って30分ほどおく。

2)白ねぎ、しょうがはぶつ切りに、青梗菜は葉を切り落とし、根元に十字の切り込みを入れる。

3)中華鍋にサラダ油をなじませ、青梗菜をさっと炒め、《A》を加えて強火でひと煮立ちさせ、弱火にして2?3分煮て、取り出して汁気を切る。

4)揚げ油を190度に熱し、1)の鶏肉の水気を拭いて入れ、からっと揚げる。

5)再び中華鍋を熱し、2)の白ねぎ、しょうがを炒め、香りが出たら調味料《B》を加えて煮立て、鶏肉を入れてふたをし、弱火で20分ほど煮る。

6)鶏肉がやわらかくなったら取り出して器に盛り、周囲に青梗菜を飾る。
残った煮汁はねぎ、しょうがを取り出し、水で溶いた片栗粉でとろみをつけ、サラダ油を加えてさっと混ぜ合わせて鶏肉にかける。
白髪ねぎを添える。

もどる