静岡おでん/静岡県

つくりかた

1)牛すじは1?2回ゆでて水洗いをし、水気をよく切っておきます。
なるとは斜め半分に、フランクフルトソーセージはたて半分に切り、こんにゃくは塩もみをして水洗いをし4等分に切ります。
大根は1.5cm厚さの半月切りにし、ジャガイモは皮をむいて半分に切りそれぞれ固めに下ゆでしておきます。

2)鍋に牛すじと分量の水を入れて火にかけます。
煮立ったらしょう油を加えて弱火にし、1時間ほど煮汁が半量になるまで煮たら、牛すじを取り出してひと口大に切ります。

3)大根、ジャガイモ、ゆで卵以外の材料と2)の牛すじを串に刺します。

4)鍋にだし汁と2)の煮汁を入れて沸かし、《A》を加えます。
3)と大根、ゆで卵を加え弱火で1?2時間煮込みます。

5)煮上がる20分ほど前にジャガイモを加えて火を通します。

6)大根とゆで卵を取り出して串に刺します。
ジャガイモはくずれやすいので、串に刺さなくてもOKです。

7)おでん種にだし粉、青のりをふりかけ、好みで練りがらしをつけていただきます。

もどる