瓦そば/山口県

つくりかた
1)そばつゆを作ります。
小鍋にめんつゆを入れて中火にかけ、煮立ったらしょう油、みりんを加えます。
削り節を加えて沈んだら、すぐに火を止めて、そのまま15分ほどおいて味をなじませ、厚手のペーパータオルでこし絞ります。
2)錦糸卵を作ります。
ボウルにタマゴを溶きほぐし、かるく塩をふって水溶き片栗粉を加えてなじませます。
フライパンにサラダ油を薄くぬって熱し、1/3量のタマゴ液を流し入れ、弱めの中火で焼き、表面が乾いてきたら裏返してさっと焼き、取り出します。
これをあと2枚焼き、粗熱がとれたら4等分にして、細切りにします。
3)茶そばをゆで上げ、水洗いをして水気をよくきっておきます。
4)牛肉を3cm長さに切ります。フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱し、牛肉を入れて強めの中火で炒め、塩、こしょうをふり、取り出します。
5)4)のフライパンをサッと洗い水気をふき取り、サラダ油(大さじ1)を熱して、3)の茶そばを入れ、強めの中火で水分をとばすように炒めます。
6)茶そばをフライパン全体に広げて焼きつけ、焼き色がついたら混ぜ、再び広げて薄く焼き色がつき、底がパリパリになるまで焼きます。
7)錦糸卵、牛肉、もみのりを順にのせ、万能ねぎを散らし、皿に盛ります。
レモン、大根おろしを添え、好みで七味唐辛子をふります。
温めたそばつゆにつけていただきます。
もどる