しっぽくうどん/香川県

つくりかた
1)豚肉は4等分(5cm幅)の長さに、さつま揚げは5mm幅に切ります。
大根とニンジンは5mm厚さの半月切りにし、里いもは皮をむいて1cm厚さの輪切りにし、塩もみをして水洗いをしておきます。
ごぼうはささがきにし、水にさらしてアクを抜きます。豆腐は1.5cmの角切りにし、絹さやはへたと筋を取って塩ゆでし、せん切りにしておきます。
2)にだし汁を入れて沸かし、大根、ニンジン、里いも、ごぼうを入れます。
沸騰したらアクを取り除きます。
3)豚肉とさつま揚げを加え、アクを取り除き、弱めの中火で野菜が柔らかくなるまで15分ほど煮ます。
4)豆腐を加え、サッと煮て、しょう油、塩を加えて味を調えます。
5)うどんをゆであげ、水気をよくきって器に盛り、4)をかけて絹さやを飾り、白ごまをふります。
もどる