玄米雑炊/徳島県

つくりかた
1)鶏肉はひと口大に切り、里いもは1cm角切り、ニンジンは1cm角の棒状にし、5mm厚さに切ります。
しいたけは石づきを取り、半分にして3mm厚さに切り、油揚げは油抜きをしてたて半分にし、1cm幅に切ります。
ちくわは薄切り、豆腐は1cm角切りにします。
2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、発芽玄米を入れて弱火で30分ほどゆで、ザルにあげて水気をきります。
3)別の鍋にだし汁を入れて沸かし、鶏肉、里いも、ニンジン、しいたけ、油揚げを加えて塩をふり、弱火で10分ほど煮ます。
アクが出たら取り除きます。
4)3)に2)の発芽米とちくわ、豆腐を加え、煮立ったら、しょう油、みりんを加えます。
5)器に盛りつけて、ゆずの皮を飾ります。
6)※鶏ガラのだし汁…湯に鶏ガラスープの素(小さじ2)を溶かしたもの
もどる