郷土料理/飛鳥鍋・奈良県

つくりかた
1)鶏肉は一口大に切り分け、酒を揉み込む。
このひと手間で、鶏肉と牛乳の相性が良くなる。
2)糸こんにゃくは数箇所に包丁を入れ、しめじは石づきをとり、ほぐす。
3)ニンジンは、皮をむいて厚さ7?8mmの花形に型どり、白菜はざく切り、白ねぎは斜め切り、しいたけは半分にそぎ切り、きく菜は適当な大きさに切る。
ごぼうはささがきにして、水にさらす。
豆腐は、一口大の角切りにする。
4)鍋に鶏ガラスープ、牛乳を入れ、みりん、塩、白みそを溶かし、味付けをして火にかける。
5)ニンジン、白菜、ごぼう、白ねぎ、きく菜、しいたけ、豆腐、糸こんにゃく、しめじ、鶏もも肉を入れて、約10分煮込んだら出来上がり。
もどる