パソコンでご覧のかたはこちらへ
牛肉の野菜巻きカレーソース

つくりかた
栄養価
■材料《4人分》
牛肉かた薄切り
6?8枚(約300?400g)
塩・こしょう
各少量
にんにくのみじん切り
1かけ分
カレー粉
小さじ 1と1/2
にんじん
1/2本
セロリ
1本
あさつき
1束
ベーコン薄切り
3枚
サラダ油
大さじ 1
クミンシード(※メモ)
小さじ 1
赤ワイン
大さじ 3
《カレーソース》
カレー粉
小さじ 2
ビーフコンソメ
1/2カップ
サワークリーム
1/2カップ
《つけ合わせ/マッシュポテト》
じゃがいも
4個
バター
大さじ 1
セロリの葉
適量
メモ
1)にんじん:緑黄色野菜の王様ともいえる。
免疫力や抵抗力を高めるカロチンが豊富で、油と一緒にとることでさらに吸収がよくなる。
2)クミンシード:香辛料。
セリ科の植物の種子。
強い芳香と辛味、ほろ苦さがあり、それらが食欲を増進させる。
(用語集参照)
3)野菜は、予め火を通しておく。
これは、後の調理の火の通りのムラをなくすため、また、野菜の甘みをひきだすため。
4)巻き終わりから焼かないと、肉がはがれてしまう。
5)赤ワインを加えて蒸し焼きにすることで、さらに風味がよくなる。
浜田ひろみ
もどる