パソコンでご覧のかたはこちらへ
鶏レバーと玉ねぎのスタミナ炒め

つくりかた
栄養価
■材料《4人分》

鶏レバー
120g
玉ねぎ
1/3個
乾燥キクラゲ
5g戻して50g
わけぎ
1本
しょうが
1片
赤ピーマン
1個
サラダ油(炒め用)
適量
紹興酒
適量
《たれ》

鶏がらスープ
大さじ 1
砂糖
小さじ 2/3
オイスターソース
小さじ 1
しょうゆ
大さじ 1
ごま油
少々
こしょう
少々
片栗粉
少々


牛乳(臭み抜き用)
1/2カップ
塩・サラダ油(野菜の下ゆで用)
各適量

メモ
1)野菜を下ゆでするときに、塩、サラダ油を入れると野菜がシャキシャキおいしくなる。

2)野菜、レバーを加えたあとは、強火で一気に炒めて仕上げる。

3)鶏レバーは、ビタミンAを肉類の中でもっとも多く含み、皮膚や内臓、のどなどの粘膜を丈夫にし、免疫力を強化します。
また、鉄分、ビタミンB12、銅や亜鉛なども豊富で、貧血防止におすすめの食材です。
この鶏レバーに鉄分が豊富なキクラゲ、ビタミンCの豊富な赤ピーマンを組み合わせることによって、鉄分吸収率もさらにUPします。(服部幸應)

譚彦彬
もどる