ばにく
馬肉 horse meat
馬の肉。牛肉に比べると、結合組織が発達しており、肉のきめはやや粗く、比較的かたい。肉色は濃い赤色で、桜色をしていることから、「さくら」とも呼ばれる。熊本県、長野県などではテーブルミートとして食されている。調理方法は牛肉とほぼ同様で、馬刺しやみそだれで食べるすき焼き(さくら鍋)が有名。コーンビーフ風や大和煮などの缶詰にも利用されている。
ばにく 馬の肉。牛肉に比べると、結合組織が発達しており、肉のきめはやや粗く、比較的かたい。肉色は濃い赤色で、桜色をしていることから、「さくら」とも呼ばれる。熊本県、長野県などではテーブルミートとして食されている。調理方法は牛肉とほぼ同様で、馬刺しやみそだれで食べるすき焼き(さくら鍋)が有名。コーンビーフ風や大和煮などの缶詰にも利用されている。 ![]() |