pot(ポッ)は鍋、feu(フー)は火。火にかけっぱなしの鍋、という意味でフランスの代表的な家庭料理。牛のすねやあばらなどの肉をかたまりのまま、あるいは大切りで鍋に入れ、水を加えて煮る。途中で、たまねぎやかぶなどの野菜を加えて、全部がやわらかく煮えたら仕上がり。煮汁はスープとして飲む。
ポトフ (仏)pot-au-feu
pot(ポッ)は鍋、feu(フー)は火。火にかけっぱなしの鍋、という意味でフランスの代表的な家庭料理。牛のすねやあばらなどの肉をかたまりのまま、あるいは大切りで鍋に入れ、水を加えて煮る。途中で、たまねぎやかぶなどの野菜を加えて、全部がやわらかく煮えたら仕上がり。煮汁はスープとして飲む。 ![]() |