かんせんがたしょくちゅうどく
感染型食中毒 infectious food poisoning
飲食物を汚染・増殖した病原菌が、飲食物とともに生体内にとり込まれ、消化管の中でさらに増殖することによって起こる食中毒。主な原因微生物はサルモネラ、腸炎ビブリオ、病原大腸菌の一部、カンピロバクター、小型球形ウイルスなど。原因微生物を大量にとり込むことが発生の条件とされてきたが、最近はごく少数でも発生する事例が含まれるようになり、従来の認識は通用しなくなってきている。
かんせんがたしょくちゅうどく 飲食物を汚染・増殖した病原菌が、飲食物とともに生体内にとり込まれ、消化管の中でさらに増殖することによって起こる食中毒。主な原因微生物はサルモネラ、腸炎ビブリオ、病原大腸菌の一部、カンピロバクター、小型球形ウイルスなど。原因微生物を大量にとり込むことが発生の条件とされてきたが、最近はごく少数でも発生する事例が含まれるようになり、従来の認識は通用しなくなってきている。 ![]() |