くらした
鞍下
かたロースの関西名。広義には背中の部分の肉を指していう。牛に鞍をのせたときにその下に当たる部分であることからきた呼び名。肉質はややかためだが、霜降りができやすく、薄切りにするとかたさもさほどではないため、すき焼きやしゃぶしゃぶ、いため物などに適している。
くらした かたロースの関西名。広義には背中の部分の肉を指していう。牛に鞍をのせたときにその下に当たる部分であることからきた呼び名。肉質はややかためだが、霜降りができやすく、薄切りにするとかたさもさほどではないため、すき焼きやしゃぶしゃぶ、いため物などに適している。 ![]() |