なまハム
生ハム raw ham
昭和57年より新たに認められた低温薫煙ハムのこと。食品衛生法では、63℃で30分間の加熱殺菌を行っていない、非加熱食肉製品に相当し、食中毒菌や腐敗菌の増殖を抑制するため、製造温度、製品の水分活性(0.94以下)、保存(10℃以下)などに関する規格基準が厳しく設けられている。
なまハム 昭和57年より新たに認められた低温薫煙ハムのこと。食品衛生法では、63℃で30分間の加熱殺菌を行っていない、非加熱食肉製品に相当し、食中毒菌や腐敗菌の増殖を抑制するため、製造温度、製品の水分活性(0.94以下)、保存(10℃以下)などに関する規格基準が厳しく設けられている。 ![]() |