しゃも
軍鶏 Japanese game
江戸時代にタイ(当時シャム)から入ってきた鶏の品種で、名前はシャムに由来すると考えられている。その大きさから大軍鶏、中軍鶏、小軍鶏の3種類に分かれる。羽根の色は一定していない。昭和16年に天然記念物に指定された。大軍鶏は闘鶏用、小軍鶏は観賞用に用いられる。大軍鶏は胸の肉づきが良く、雄系のコーニッシュの改良にアメリカで利用された。
しゃも 江戸時代にタイ(当時シャム)から入ってきた鶏の品種で、名前はシャムに由来すると考えられている。その大きさから大軍鶏、中軍鶏、小軍鶏の3種類に分かれる。羽根の色は一定していない。昭和16年に天然記念物に指定された。大軍鶏は闘鶏用、小軍鶏は観賞用に用いられる。大軍鶏は胸の肉づきが良く、雄系のコーニッシュの改良にアメリカで利用された。 ![]() |