トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > よくある質問 > コレステロールには善玉と悪玉がある?

コレステロールには善玉と悪玉がある?

コレステロールを便宜的であれ善玉・悪玉に分けるのは疑問です。
体内で合成されたり、食物として摂取されたコレステロールは、脂肪の一種で水に溶けません。そのため水溶性のタンパク質で囲まれたリポタンパク質という形で血中に入ります。
リポタンパク質には、食物の脂質から小腸でつくられるカイロミクロン、体内の余剰エネルギーをもとに肝臓でつくられるVLDL、VLDLが血中を移動しばがら変化したLDL、細胞で余ったコレステロールを肝臓に持ち帰るHDLがあります。
LDLは悪玉と呼ばれがちですが、コレステロールを体の隅々の細胞に運ぶ重要な役目を担います。ただし、多過ぎて酸化したLDLは血管を傷め動脈硬化を招きます。一方、HDLは細胞中の余分なコレステロールを肝臓に戻すため、善玉と呼ばれています。
最近ではLDLが低い高齢者にうつ病が多いとされ、またHDLの高い人の中にはコレステロールを除去しないHDLを持っている人もいて、一慨にLDLが低ければ、あるいはHDLが高ければ健康とは判断できなくなりました。コレステロールを悪玉・善玉に分ける必要はないのです。



Back