トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -ソーセージ <15本分>-
  そーせーじ
■ソーセージ <15本分>
お湯で温めたり、焼いたり、スモークしたりと食べ方もいろいろです。家庭でも手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみましょう。ザワークラウトといっしょに食べるといっそうおいしさが引き立ちます。
豚ひき肉 300g
冷水 1/2カップ
白ワイン 1/2カップ
羊腸の塩漬け(シープケーシング メモ1) 1本
《a》
8g
砂糖 5g
粒こしょうをひいたもの 小さじ 1
ガーリック(おろし) 小さじ 2
パプリカ 小さじ 2
カイエンヌペッパー(※メモ2) 小さじ 1/2?1
ローリエ・タイム 各適量
<作り方>
1) 塩漬けの羊腸は、1晩水につけて塩抜きする。
2) ひき肉に《a》を合わせて加える。
3) 2)のボールを氷水につけ、ごく少しずつ白ワインと冷水を入れながら、粘りが出るように混ぜる。
4) ノズルの先に羊腸をつけて、ノズルの上のほうにたくし上げる。
5) 絞り出し袋に肉を入れる。
6) 羊腸の先を二度縛る。
7) 左手で羊腸を持ち、右手でゆっくりと絞り出し袋を絞って肉を詰め、途中をひねる。
8) 詰め終わったら、竹串の先で空気が入っているところを刺して、空気を抜く。
9) 鍋に水とローリエ、タイムを入れて沸騰させ、ソーセージを入れて、煮立たせないように弱火にして約5?6分ゆで、火を止めて2分くらいおく。
好みでさっといためる。

1)

2)

3)

4)

5)

6)

7)

8)

9)

<メモ>
1) 羊腸:羊腸とは羊の腸のこと。
肉によく密着して、やわらかいのでよい食感です。
燻製にするとよく香りを通し、また破れにくく弾力があるので、ソーセージの材料としては最適。
2) カイエンヌペッパー:辛味の強い唐辛子の一種。
鮮やかな赤色が特徴で、ソーセージや洋風の煮込み料理にも使われる。
3) ここでご紹介した作り方は、スパイシーな仕上がりになっていますので、香辛料は好みで加減してください。

栄養価(15本分)
エネルギー 1424 kcal
たんぱく質 99.2 g
脂質 96.6 g
炭水化物 14.5 g
灰分 5.9 g
ナトリウム 3349 mg
カリウム 1384 mg
カルシウム 121 mg
マグネシウム 62 mg
リン 659 mg
10.8 mg
亜鉛 6.3 mg
0.35 mg
レチノール当量 252 μg
ビタミンD 0.9 μg
ビタミンE効力 0.9 mg
ビタミンB1 2.04 mg
ビタミンB2 0.99 mg
ナイアシン 17.6 mg
ビタミンC 11 mg
コレステロール 720 mg
食物繊維 0.8 g
食塩相当量 8.5 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
江上栄子


Back