トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -ビーフステーキ(マリネ2種) <4人分>-
  びーふすてーき(まりね2しゅ)
■ビーフステーキ(マリネ2種) <4人分>
肉料理の基本はステーキ。たたき方、すじ切りの仕方、焼き方をマスターするとおいしいステーキができます。
牛肉サーロイン 4枚(800g)
小さじ 1
こしょう 少量
小さじ 1 1/2
《レモンバター》
バター 小さじ 4
レモンの皮のすりおろし 小さじ 1/2
パセリのみじん切り 小さじ 1/2
《つけ合わせ》
クレソン 4枝
エンダイブ 少量
にんじん 160g
大さじ 1
大さじ 3
塩・こしょう 各少量
<作り方>
1) 牛肉は約30分前に冷蔵庫から出して常温に戻し、脂やはみ出した肉を取り除く(A)。
2) 肉をまな板の上におき、肉の手前は引きぎみに、向こう側は押すようにたたき、打つ面は常に平行に肉たたきを当てる(B)。
3) 焼き上がりが反り返らないよう、何か所かすじを切る(C)。
4) 形を整え、元の形に縮め戻す。
5) 肉汁が出ないよう、焼く直前に塩をふり、ひきたてのこしょうをふる。
6) フライパンをよく熱し、油を全体に回す(D)。
7) 煙が出る直前くらいまでフライパンが熱くなったら、牛肉を表になるほうを下にして入れ、約30秒焼く。
さらに、弱火にして約1分焼く(E)。
8) 途中、肉を揺するようにして、油を肉の底に回す(F)。
9) 肉を裏返し、強火にして30秒、再び弱火で1分焼くとミディアムになる。
10) 温めた皿に、つけ合わせの野菜と肉をのせ、室温に戻したレモンバター(メモ1)を肉にのせる。

   A

   B

   C

   D

   E

   F

    《レモンバター》

    《オイル系マリネ》

    《ワイン系マリネ》

<メモ>
1) レモンバターの作り方:バターを室温で練り、レモンの皮のすりおろし、パセリのみじん切りを混ぜ、直径2cmの棒状に丸め、ラップで巻いて冷凍庫で冷やす。
使う前に、5mm幅に切り室温に戻す。
2) マリネすると、野菜、香辛料、油のほのかな香りが肉に移り、肉の熟成も進んで、やわらかく、おいしくなります。
3) オイル系マリネの作り方:たまねぎ、にんじんのせん切り、セロリの葉、パセリ、好みによってローリエ、セージ、タイム、粗びきこしょうなどをふり、オリーブ油やヘーゼルナッツ、サラダ油などをたっぷりとかけ、一日以上おきます。
4) ワイン系マリネの作り方:ワインやブランデーの液に、にんじん、たまねぎ、セロリ、パセリ、ローリエ、粒こしょう、タイム、セージ、クローブなどの香辛料を加えた中に肉を半日漬け込みます。

栄養価(1人分)
エネルギー 621 kcal
たんぱく質 37.8 g
脂質 47.7 g
炭水化物 3.7 g
灰分 3.9 g
ナトリウム 817 mg
カリウム 841 mg
カルシウム 38 mg
マグネシウム 6 mg
リン 302 mg
3.0 mg
亜鉛 0.1 mg
0.04 mg
レチノール当量 570 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 1.2 mg
ビタミンB1 0.16 mg
ビタミンB2 0.31 mg
ナイアシン 11.0 mg
ビタミンC 8 mg
コレステロール 118 mg
食物繊維 1.3 g
食塩相当量 2.1 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
藤崎優子


Back