トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -ペッパーステーキ <4人分>-
  ぺっぱーすてーき
■ペッパーステーキ <4人分>
おなじみのペッパーステーキを生クリームソースでアレンジ、ひと味違うおいしさです。
牛肉ヒレ切り身 4枚(480g)
少量
粒黒こしょう 大さじ 3
サラダ油 大さじ 3
ブランデー 大さじ 2
白ワイン 1/4カップ
生クリーム 1と1/2カップ
しょうゆ・塩 各少量
クレソン 適量
<作り方>
1) 肉の両面に、塩をふる。
2) 粒こしょうは乾いたふきんに包み、めん棒などでたたいて粗く砕き、肉の片面いっぱいにまぶしつける。
3) 厚手のフライパンを強火で熱し、サラダ油を入れて全体になじませる。
肉をこしょうのついた面(盛りつけるとき表になるほう)を下にして入れ(A)、30秒ほどしたら火を弱め、フライパンを前後に揺すって肉を移動させながら焼く。
きれいな焼き色がついたら強火にして肉を裏返し、30秒ほど焼いて火を弱め、表側と同様にして好みの焼き加減に焼く。
ときどき肉の端を少し持ち上げ、フライパンを傾けて油を肉の底に回しながら焼くときれいに焼きあがる。
4) 焼き油を捨ててブランデーをふり入れ、火をつけてアルコール分を燃やし(B)、肉を取り出す。あとのフライパンに白ワインと生クリームを入れて少し煮詰め、しょうゆと塩を加えて味を調える(ソース)。
5) 焼いた肉は2cmくらいの幅に切り、深さのある器に盛る。
器のふちから4)のソースを静かに注ぎ、クレソンを添える。

A:肉は盛り付けるとき表になるほうから強火で焼きはじめる。 厚手のフライパンを使うと、肉を入れても温度があまり下がらずきれいに焼き上がる。

B:焼き油を捨ててブランデーをふり入れ火をつけてアルコール分を燃やす。 これを“フランベ”という。 フランベすることで風味がよくなる。

栄養価(1人分)
エネルギー 567 kcal
たんぱく質 28.2 g
脂質 48.2 g
炭水化物 7.1 g
灰分 2.8 g
ナトリウム 457 mg
カリウム 649 mg
カルシウム 88 mg
マグネシウム 56 mg
リン 281 mg
4.8 mg
亜鉛 2.8 mg
0.24 mg
レチノール当量 358.5 μg
ビタミンD 0.4 μg
ビタミンE効力 1.8 mg
ビタミンB1 0.16 mg
ビタミンB2 0.42 mg
ナイアシン 6.3 mg
ビタミンC 4 mg
コレステロール 162 mg
食物繊維 0.2 g
食塩相当量 1.2 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
もたい健治


Back