<作り方> |
|
1) |
そらまめは塩少量を加えた沸騰湯で2?3分ゆで、薄皮をむく。
しょうがは皮をむき、縦4つ割りにしてから薄切りに、ねぎは縦4つ割りにしてから1cm長さに切る。 |
2) |
ささみはすじを取り(A)、そぎ切りにする。
塩、酒をふって下味をつけ、かたくり粉、サラダ油小さじ1をまぶす(肉にサラダ油をまぶすとほぐしやすくなる)。 |
3) |
2)のささみを、140℃の低温に熱した揚げ油でさっと揚げる(B)。 |
4) |
スープの素は、湯1/2カップでといておく。 |
5) |
中華鍋を中火で熱し、サラダ油大さじ1/2を入れてなじませ、しょうが、ねぎを香りよくいためる。
ささみ、そらまめも加え、香りが移ったら、4)を加える。
《a》も加えて味を調える。 |
6) |
煮立ったら、水溶きかたくり粉を加え、混ぜながらひと煮立ちさせ、とろみをつける。 |
|
 A:すじの先の部分を少し切り離し、すじを下側において、すじの端を片手で持ち、包丁をすじにあて、引っ張るように除く。 |
 B:ささみは、低温の揚げ油で菜箸でほぐしながらさっと油通しする。 |
|