トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -鶏肉のマスタード風味 <4人分>-
  とりにくのますたーどふうみ
■鶏肉のマスタード風味 <4人分>
鶏肉むね肉は、ゆでると繊維の方向がわかりやすいので、手で簡単に裂けます。
鶏肉むね 2枚(400g)
8カップ
鶏ガラスープの素 大さじ 1
セロリ 1本
きゅうり 2本
たまねぎ 中1個
《マスタードドレッシング》
1/8カップ
フレンチマスタード(なければマスタード) 大さじ 1
小さじ 1/4
こしょう 少量
サラダ油 1/2カップ
<作り方>
1) 分量の水に鶏ガラスープの素を入れて強火で煮立て、肉を入れ、再び煮立ったら弱火にしてアクを除き、火が通るまでゆでる。
火を止めて、ゆで汁につけたまま冷ます。
すっかり冷めたら取り出してかわを除き、汁気をふいて手で細く裂く(A)。
2) セロリはすじを除いて5センチ長さの細切りにし、冷水にさらし、水気をふきとる。
3) きゅうりは皮をむいてセロリと同様に切り、冷水にさらし、水気をふきとる。
4) たまねぎは縦半分に切ってから縦に薄く切り、冷水にさらし水気をふきとる。
5) マスタードドレッシングを作る。
ボールに、酢、フレンチマスタード、塩、こしょうをいれて泡立て器で混ぜ、サラダ油を少しずつ加えながらさらによく混ぜる(B)。
6) 1)、2)、3)、4)を入れて混ぜ、マスタードドレッシングを加えてあえ、器に小高く盛る。

A:ゆでた肉は繊維に沿って手で細く裂く。 手で裂いたほうが包丁で切るより口当たりがよく、ドレッシングがよくからまる。

B:サラダ油は初めはごく少量ずつ加えて手早く混ぜ、次第に量を多くしながらよく混ぜる。 こうするときめ細かなドレッシングに仕上がる。

<メモ>
1) 鶏かわを、細く切って加えてもよい。
2) ゆで汁にはよい味が出ているので、こしてスープに利用するとよい。

栄養価(1人分)
エネルギー 291 kcal
たんぱく質 19.7 g
脂質 20.2 g
炭水化物 5.7 g
灰分 3.8 g
ナトリウム 200 mg
カリウム 512 mg
カルシウム 33 mg
マグネシウム 40 mg
リン 212 mg
0.8 mg
亜鉛 0.6 mg
0.13 mg
レチノール当量 40.5 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 3.3 mg
ビタミンB1 0.14 mg
ビタミンB2 0.11 mg
ナイアシン 10.1 mg
ビタミンC 13 mg
コレステロール 56 mg
食物繊維 1.4 g
食塩相当量 0.5  g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
もたい健治


Back