<作り方> |
|
1) |
肉は余分な脂肪を除いてかわを切って整え、金串数本でかわ全体をプツプツと刺し(A)、縦半分ずつに切る。 |
2) |
フライパンにサラダ油を熱し、かわを下にして肉を入れ、ときどき動かしながら焼く。
脂が出てきれいな焼き目がついたら氷水に取り、皮目を絞って洗い、脂を除いて水気をふく(B)。 |
3) |
鍋に、分量の水と酒を入れて煮立て、肉を入れて落としぶたをし、火を弱めて肉に火が通るまで煮る(約10分)。 |
4) |
《a》を混ぜ合わせて、3)の鍋に加え、少しとろみがつくまで煮る。 |
5) |
肉を鍋から取り出し、2cm幅のそぎ切りにし、汁気をきって弁当箱に詰める。 |
|
 A:かわ全体を金串で刺しておくと味のしみ込みがよく、焼き縮みも少ない。 |
 B:焼いた肉を氷水で洗うと、脂が抜けて鶏肉特有のにおいも取れる。 |
|