<作り方> |
|
1) |
鍋に肉、鶏がら、にんにく、ねぎの葉の部分、水を入れて火にかけ、煮立ってきたら火を弱め、アクをとりながら半量くらいになるまで2時間ほどゆでる。
このとき、煮立てないように火加減に注意する。 |
2) |
コクのあるだしが出たら、肉は取り出して冷ましておく。
ゆで汁は一度こし、さらに余分な油を取るため布でこして8カップ分を取り分ける(スープにする)。 |
3) |
2)でこしたゆで汁に、塩、砂糖、しょうゆで味をつけ冷蔵庫で冷やしておく。 |
4) |
きゅうりは薄い輪切りにし、塩(分量外)をふってしんなりしたら、水で洗って水気を絞り、ごま油をかけて、なじませておく。
トマトは縦半分に切ってから、5mm幅の半月切りに、白菜キムチは2cm長さに切る。 |
5) |
卵はかぶるくらいの水でゆで(メモ1)、殻をむいて縦半分にする。 |
6) |
そうめんは、たっぷりの沸騰湯で包装の指示に従ってゆで、ざるにあげて冷水にとり、水気をきる(メモ2)。 |
7) |
器にそうめんを盛り、きゅうり、トマト、白菜キムチ、肉、ゆで卵をのせてごまをふり、3)の冷たいスープを注ぐ。
好みで、酢などをかけても良い。 |
|
 A:煮汁が半量くらいになるまでゆでる。 |
 B:肉は冷めてから切ると、身がしまるのでぼろぼろにならない。 |
|