トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -担々めん <4人分>-
  たんたんめん
■担々めん <4人分>
肉みそとごま風味の濃厚スープが決め手
合い挽き肉(牛1:豚1) 300g
サラダ油 大さじ 1
《a》
しょうゆ・酒 各大さじ 1
甜麺醤(テンメンジャン) 小さじ 1
中華めん(生) 4玉
ほうれんそう 100g
ザーサイ 80g
ねぎ 20cm長さ
しょうがの薄切り 8枚
《スープ *1人分(b)》
鶏がらスープ(鶏がらスープの素小さじ1/2+水1と1/2カップ) 1と1/2カップ
しょうゆ 大さじ 1
小さじ 1
白ねりごま 大さじ 2
ラー油 小さじ1/2
<作り方>
1) 《a》を合わせておく。
2) フライパンに油を熱し、ひき肉をいため、色が変わったら、1)で調味する(A)。
3) ザーサイはまわりの唐辛子を洗い流し、水に10分くらいつけて塩分を抜き、みじん切りにする。
ねぎ、しょうがもみじん切りにする。
ほうれんそうは塩少量(分量外)を加えた湯で1?2分ゆで、水にとってから5cm長さに切る。
4) 中華めんはたっぷりの沸騰湯に入れ、箸でほぐしながら2?3分ゆで、ざるにあげる。
5) 器に1人分のスープ(《b》の調味料の分量は好みによって加減する)を入れ、中華めんを盛り、2)、3)をのせる(B)。

A:ひき肉の色が変わったら、合わせ調味料を加える。

B:中華めんの上にひき肉をのせる。

栄養価(1人分)
エネルギー 537 kcal
たんぱく質 26.1 g
脂質 21.4 g
炭水化物 55.6 g
灰分 7.5 g
ナトリウム 2008 mg
カリウム 998 mg
カルシウム 163 mg
マグネシウム 83 mg
リン 283 mg
4.3 mg
亜鉛 0 mg
0 mg
βカロテン当量 1059 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 2.1 mg
ビタミンB1 0.39 mg
ビタミンB2 0.36 mg
ナイアシン 6.1 mg
ビタミンC 11 mg
コレステロール 54 mg
食物繊維 4.8 g
食塩相当量 5 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
平本福子


Back