トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -肉団子と湯葉とオクラの炊き合わせ <4人分>-
  にくだんごとゆばとおくらのたきあわせ
■肉団子と湯葉とオクラの炊き合わせ <4人分>
肉団子のかくし味はマヨネーズ。やわらかく、まろやかな味に仕上がります。
豚ひき肉 100g
鶏ひき肉 100g
白身魚のすり身 100g
大和芋のすりおろし 大さじ 1
マヨネーズ 大さじ 2
みりん 小さじ 1
少量
《a》
だし 3カップ
みりん・しょうゆ 各大さじ 1
少量
生湯葉 2枚
《b》
だし 2カップ
みりん 大さじ 1
薄口しょうゆ 小さじ 2
少量
オクラ 小8本
《c》
だし 2カップ
みりん・薄口しょうゆ 各大さじ 1
木の芽 適量
<作り方>
1) ひき肉はすり鉢に入れてよくすり、魚のすり身と大和芋のすりおろしを加えてさらにすり、マヨネーズ、みりん、塩を加えてすり混ぜる。
直径3cmくらいの団子に丸め、沸騰湯に入れてゆで、ざるに上げてゆで汁をきる。
《a》を煮立てた中に入れ、落としぶたをして約5分間静かに煮含める。
2) 湯葉は破らないように注意して広げ、8cm角くらいに切る。
《b》を煮立てた中に入れ、火を弱めて約3分間静かに煮含める。
3) オクラはへたの部分をぐるりと削り、塩をまぶして指でうぶ毛をこすり取り、色よくゆでる。
冷水にとって冷まし、水気をふく。
《c》を煮立て、火を止めて冷まし、オクラをつけて味を含ませる。
盛りつけるときに、火にかけて温める。
4) 肉団子、湯葉、オクラを盛り合わせ、1)の肉団子の煮汁をはり、木の芽を天盛りにする。

栄養価(1人分)
エネルギー 165 kcal
たんぱく質 12.4 g
脂質 9.3 g
炭水化物 6.2 g
灰分 2.1 g
ナトリウム 769 mg
カリウム 171 mg
カルシウム 40 mg
マグネシウム 22 mg
リン 138 mg
1.2 mg
亜鉛 0.8 mg
0.11 mg
レチノール当量 9.6 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 0.9 mg
ビタミンB1 0.34 mg
ビタミンB2 0.14 mg
ナイアシン 2.1 mg
ビタミンC 2 mg
コレステロール 29 mg
食物繊維 0.5 g
食塩相当量 2.0 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
もたい健治


Back