トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -牛ヒレの和風ステーキ <4人分>-
  ぎゅうひれのわふうすてーき
■牛ヒレの和風ステーキ <4人分>
肉の焼き汁としょうゆを煮立ててソースを作ります。牛肉としょうゆはよい相性です。
牛肉ヒレ切り身 4枚(600g)
オリーブ油またはサラダ油 大さじ 2?3
少量
しょうゆ 大さじ 4
大根 400g
ラディッシュ 4個
クレソン 5?6本
すだち 2個
<作り方>
1) フライパンを充分に熱してオリーブ油(またはサラダ油)を入れ、全体になじませる。
盛りつけるとき表になるほうを下にして肉を入れ、塩をふり、初め30秒くらいは強火、そのあと火を弱めて、フライパンを揺すって肉を動かしながらきれいな焼き目がつくまで焼く。
裏返して塩をふり(A)、同様に焼き、好みの焼き加減になったら(B)、皿に盛る。
2) 後のフライパンにしょうゆを入れ、回しながら焼き汁としょうゆを混ぜ、肉の上からかける。
3) 大根は皮をむいてごく細いせん切りにし、せん切りにしたラディッシュと適当な長さに切ったクレソンを混ぜる。
すだちは4等分ずつに切る。
これらを焼いた肉に添える。

A:肉に塩をふって時間をおくと、うま味のある肉汁が外に出てしまうので、焼きながら両面にぱらぱらとふる。

B:指先で押さえて焼き加減をみる。 かなり弾力があるようならレア(生焼き)、弾力がほとんどなければウェルダン(よく焼けている)。

<メモ>
1) A:肉に塩をふって時間をおくと、うま味のある肉汁が外に出てしまうので、焼きながら両面にぱらぱらとふる。
2) B:指先で押さえて焼き加減をみる。
かなり弾力があるようならレア(生焼き)、弾力がほとんどなければウェルダン(よく焼けている)。

栄養価(1人分)
エネルギー 325 kcal
たんぱく質 34.5 g
脂質 16.7 g
炭水化物 6.0 g
灰分 6.1 g
ナトリウム 1447 mg
カリウム 957 mg
カルシウム 54 mg
マグネシウム 66 mg
リン 342 mg
4.8 mg
亜鉛 3.6 mg
0.23 mg
レチノール当量 24.6 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 2.3 mg
ビタミンB1 0.21 mg
ビタミンB2 0.47 mg
ナイアシン 8.3 mg
ビタミンC 24 mg
コレステロール 90 mg
食物繊維 1.5 g
食塩相当量 3.7 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
有元葉子


Back