<作り方> |
|
1) |
マメは表面の薄い皮を手でむき、厚みに包丁を入れて2つに切り、内側の白い部分(尿管)を包丁でていねいに取り除く(A)。
洗って冷水に30分ほどさらし(B)、3cm角くらいに切ってさらに冷水にさらす。
水気をふいてボールに入れ、酒、塩、こしょうを加えて混ぜる。 |
2) |
れんこんは皮をむいて5mm厚さの輪切りにし、水に放す。
塩少量を入れた沸騰湯に入れてかためにゆで、ざるに上げて湯をきる。 |
3) |
中華鍋にサラダ油大さじ1を熱し、マメを入れてほぐしながらいため、火が通ったら取り出す。 |
4) |
中華鍋を洗って火にかけ、残りのサラダ油を入れて熱し、《a》を焦がさないようにいためる。
香りが立ってきたられんこんを入れていため、全体に油がまわったらマメを入れていため合わせ、酒、水で溶いたみそ、中華スープの素、砂糖、しょうゆ、こしょうを加えてれんこんがやわらかくなるまでいため煮する。 |
5) |
最後にごま油をまわし入れてすぐ火を止め、器に盛る。 |
|
 A:表面の薄い皮を手でむいてから厚みに包丁を入れて二つに切り、内側の白い部分を除く。
この白い部分に臭みがあるので、ていねいに除く。 |
 B:白い部分を取り除いたらよく洗い、冷水に30分ほどさらす。
水はときどき取り替える。 |
|