トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -鶏きものサラダ <4人分>-
  とりきものさらだ
■鶏きものサラダ <4人分>
彩りのよい野菜と組み合わせた、華やかなサラダ。パーティー料理にもおすすめです。
鶏肝臓 200g
鶏心臓 100g
塩・こしょう 各少量
サラダ油 大さじ 2
レタス 1/2個
トレビス(メモ2) 3枚
プチトマト 8個
《ドレッシング》
大さじ 3
マスタード 大さじ 2
小さじ 1/2
こしょう 少量
サラダ油 3/5カップ
<作り方>
1) 肝臓は白いすじをていねいに除き、一口大に切って洗い、冷水に30分くらいつけて血抜きする(水はときどき取り替える)。
心臓は縦半分に切り、包丁の先で血のかたまりを除き、白い脂肪も除いて洗い(A)、冷水につけて血抜きする。
両方の水気をふいてボールに入れ、塩・こしょうをふって混ぜる。
2) フライパンにサラダ油を熱し、1)を入れて焼き色がつくようにいため、冷ます。
焼き色をつけることで香ばしくなり、きものくせがやわらぐ(B)。
3) レタスとトレビスは手で食べやすい大きさにちぎって冷水にさらし、水気をよくきる。
プチトマトは、へたを除いて縦半分に切る。
4) ドレッシングを作る。
ボールに酢、マスタード、塩、こしょうを入れて泡立て器で混ぜ、サラダ油を少しずつ加えながらさらによく混ぜる。
5) きもと野菜をドレッシングであえて、器に盛る。

心臓は縦半分に切り、包丁の先で血のかたまりをしごき出す。 外側の脂肪もていねいに除く。

塩・こしょうをふったきもは、まずいためて焼き色をつける。 こうすると、くせがとれる。

<メモ>
1) 肝臓はやわらかく、心臓は独特の歯ごたえがあるので、一品でバリエーションのある味が楽しめる。
2) トレビス:イタリア産野菜。
紫キャベツと似ているが、歯ざわりがやわらかい。

栄養価(1人分)
エネルギー 354 kcal
たんぱく質 14.1 g
脂質 30.8 g
炭水化物 2.5 g
灰分 4.6 g
ナトリウム 477 mg
カリウム 422 mg
カルシウム 22 mg
マグネシウム 24 mg
リン 216 mg
6.2 mg
亜鉛 2.1 mg
0.32 mg
レチノール当量 7246.8 μg
ビタミンD 0.2 μg
ビタミンE効力 4.6 mg
ビタミンB1 0.29 mg
ビタミンB2 1.22 mg
ナイアシン 3.9 mg
ビタミンC 19 mg
コレステロール 225 mg
食物繊維 0.9 g
食塩相当量 1.2 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
もたい健治


Back