トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -ゆで豚と応用3品 <4人分>-
  ゆでぶたとおうようさんしな
■ゆで豚と応用3品 <4人分>
かたまり肉は熱湯から入れて、たんぱく質を熱凝固してからゆでるとやわらかく出来上がります。1本作っておくと応用が利くので便利です。
豚肉ロースブロック 800g
約1?
ねぎの青い部分 2本分
しょうがの薄切り 1かけ分
粒こしょう 10粒
セロリ 1/3本
《たれ》
豆板醤(トウバンジャン) 小さじ 1
甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ 1
しょうゆ 大さじ 3
砂糖 小さじ 1
小さじ 1
ごま油 小さじ 2
ねぎのみじん切り 大さじ 1
《つけ合わせ》
きゅうりのせん切り 50g
大根のせん切り 100g
にんじんのせん切り 10g
きゅうりの薄切り 1/3本分
<作り方>
1) 豚肉ロースは、余分な脂肪を取り除く。
2) 形を整えて、ぐるぐるたこ糸で縛る。
3) 鍋に《a》を入れて煮立て、2)の肉を入れて外ぶたをして、最初強火で10分煮る。
4) 煮立ってきたら、アクをすくう。
5) 鍋ぶたを取って、弱火にして40分煮る。
6) 竹串を刺して澄んだ汁が出てくれば出来上がり。
薄くスライスして、器に盛り、つけ合わせの野菜を添え、たれの材料を合わせてかける。

1)

2)

3)

4)

5)

6)

  ★応用1 《スープ》

  ★応用2 《ゆで豚のサラダ》

  ★応用3 《漬けたゆで豚》

<メモ>
1) スープ:
?ゆで豚100gは薄切りにして、しょうゆ小さじ 1、酒小さじ1、ゆで汁大さじ2、こしょう少量で下味をつける。
?白菜400gは2cm幅のざく切りにする。くず切り30gはぬるま湯につけてもどし、5?6cm長さに切る。
?鍋にこしたゆで汁4カップ、酒大さじ2、しょうがの薄切り2?3枚、を入れて煮立て、沸騰してきたら、しょうがを取り出し、白菜、くず切りを入れ7?8分煮る。
?塩小さじ1、こしょう少量、しょうゆ小さじ1で調味し、器に入れ、ゆで豚を並べ、万能ねぎ2?3本分、しょうがのせん切り1かけ分(針しょうが)を飾る。
2) ゆで豚のサラダ: 
?ゆで豚は1.5cmの角切りにして、塩、こしょう、ワインをふっておく。
?チコリ、エンダイブ、クレソンなどの野菜は冷水につけパリっとさせ、葉類は小さくちぎり、器に盛る。
?ゆで豚、ゆで卵、黒オリーブを散らし、ハーブドレッシングをかける。
3) 漬けたゆで豚: 
ゆで豚と卵をしょうゆ大さじ4、酒大さじ2、砂糖大さじ1、スープ1カップ、しょうがの薄切り2?3枚を合わせた調味液に漬け、途中上下を返して平均に味をなじませる。日もちがするのでたいへん便利。

栄養価(1人分)
エネルギー 563 kcal
たんぱく質 37.4 g
脂質 40.8 g
炭水化物 5.1 g
灰分 4.9 g
ナトリウム 1139 mg
カリウム 797 mg
カルシウム 31 mg
マグネシウム 16 mg
リン 281 mg
2.4 mg
亜鉛 0.2 mg
0.03 mg
レチノール当量 46.5 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 0.2 mg
ビタミンB1 1.41 mg
ビタミンB2 0.44 mg
ナイアシン 10.4 mg
ビタミンC 9 mg
コレステロール 0 mg
食物繊維 0.5 g
食塩相当量 2.8 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
藤崎優子


Back