トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -豚ヒレの五目炊きおこわ <4人分>-
  ぶたひれのごもくたきおこわ
■豚ヒレの五目炊きおこわ <4人分>
肉も野菜もたっぷりで、ボリューム満点。(写真は2人分です。)
豚肉ヒレ 250g
《a》
大さじ 1
しょうゆ 大さじ 1/2
しょうが汁 小さじ 1/2
干ししいたけ 4枚
にんじん 1/2本
しょうが 1/2片
ごま油 大さじ 1
もち米 3カップ
2と1/4カップ
《b》
酒・しょうゆ 各大さじ 2
しょうがの薄切り 3枚
小松菜 200g
いりごま 少量
<作り方>
1) もち米は、炊く30分?1時間前に洗ってざるにあげて水気をきり、炊飯器に入れて分量の水に浸しておく。
2) 肉は1cm角に切り、ボールに入れ、《a》を加えて混ぜ(A)、10分以上漬けておく(食べやすさを考えて1cm角に切ったが、肉のうま味を堪能したい場合は大きめに切ってもよい)。
3) 干ししいたけは水で戻して軸を切り、軽く水気を絞ってから8mm角に切る。
にんじんも皮をむいて8mm角の薄切りにする。
4) しょうがは5mm角に切る。
5) 1)に《b》を加えて混ぜ、調味する。
6) 中華鍋にごま油を熱し、豚肉を入れていためる。
肉の色が変わったら、しょうが、干ししいたけ、にんじんを入れてさっといためる(B)。
7) 6)を5)のもち米の上にのせ(C)、スイッチを入れて普通に炊く。
8) 小松菜はよく洗って1cm幅に切り、炊き上がった7)の上にのせて3分ほど蒸らす。
9) 8)を全体に混ぜ、器に盛る。
仕上げにごまを散らす。

A:肉を調味液に漬けておくと、味がなじんでおいしい。

B:肉の色が変わったら、野菜を加えていためる。

C:ひたひたの水加減で炊く。 いためた材料は米の上にのせておく。

栄養価(1人分)
エネルギー 644 kcal
たんぱく質 25.5 g
脂質 7.5 g
炭水化物 112.3 g
灰分 4.8 g
ナトリウム 894 mg
カリウム 835 mg
カルシウム 142 mg
マグネシウム 80 mg
リン 346 mg
3.8 mg
亜鉛 3.8 mg
0.47 mg
βカロテン当量 3826 μg
ビタミンD 1 μg
ビタミンE効力 1.3 mg
ビタミンB1 0.81 mg
ビタミンB2 0.34 mg
ナイアシン 6.4 mg
ビタミンC 22 mg
コレステロール 40 mg
食物繊維 4.1 g
食塩相当量 2.2 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
大庭英子


Back