<作り方> |
|
1) |
もち米は、炊く30分?1時間前に洗ってざるにあげて水気をきり、炊飯器に入れて分量の水に浸しておく。 |
2) |
肉は1cm角に切り、ボールに入れ、《a》を加えて混ぜ(A)、10分以上漬けておく(食べやすさを考えて1cm角に切ったが、肉のうま味を堪能したい場合は大きめに切ってもよい)。 |
3) |
干ししいたけは水で戻して軸を切り、軽く水気を絞ってから8mm角に切る。
にんじんも皮をむいて8mm角の薄切りにする。 |
4) |
しょうがは5mm角に切る。 |
5) |
1)に《b》を加えて混ぜ、調味する。 |
6) |
中華鍋にごま油を熱し、豚肉を入れていためる。
肉の色が変わったら、しょうが、干ししいたけ、にんじんを入れてさっといためる(B)。 |
7) |
6)を5)のもち米の上にのせ(C)、スイッチを入れて普通に炊く。 |
8) |
小松菜はよく洗って1cm幅に切り、炊き上がった7)の上にのせて3分ほど蒸らす。 |
9) |
8)を全体に混ぜ、器に盛る。
仕上げにごまを散らす。 |
|
 A:肉を調味液に漬けておくと、味がなじんでおいしい。 |
 B:肉の色が変わったら、野菜を加えていためる。 |
 C:ひたひたの水加減で炊く。
いためた材料は米の上にのせておく。 |
|