トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -豚肉のソテー2種(トマトソース・プラムソース) <4人分>-
  ぶたにくのそてーにしゅ(とまとそーす・ぷらむそーす)
■豚肉のソテー2種(トマトソース・プラムソース) <4人分>
《トマトソース》
豚肉もも(5mm厚さ) 400g
塩・こしょう 各適量
サラダ油 1/2カップ
たまねぎ 少量
にんじん 少量
香草類(タイム・ローリエ) 少量
トマト水煮(缶詰) 200g
たまねぎ(みじん切りにする) 1/4個
マッシュルーム(薄切りにする) 100g
白ワイン 1/2カップ
小麦粉 大さじ 1
塩・こしょう 各適量
フェトチーネ(7?8mm幅のきしめんのようなパスタ) 100g
ブロッコリー 1株
小麦粉(アク抜きのための小麦粉水用) 適量
にんじん 150g
バター 適量
塩・こしょう 各適量
《プラムソース》
豚肉もも(6?7mm厚さ) 400g
塩・こしょう 各適量
干しプラム 8個
白ワイン 1/2カップ
小麦粉 適量
バター 適量
スープ 1/3カップ
生クリーム 1/3カップ
塩・こしょう 各適量
いんげん 150g
バター 適量
塩・こしょう 各適量
<作り方>
1) 《 トマトソース 》
肉に塩・こしょうをして、サラダ油にたまねぎ、にんじんの薄切りと香草類を混ぜた中に入れてまぶし、1時間おく。
2) フェトチーネは塩入の熱湯でゆで、ブロッコリーは小麦粉水でアク抜きし小房に分け、にんじんは4cmに切り縦割りにして皮をむき、ともに塩ゆでにする。
それぞれバターでいため、塩・こしょうする。
3) 1)の肉をかるくふいて小麦粉をつけ、厚手の鍋にサラダ油を熱した中でこんがり両面を焼いて火を通す。
4) トマトソースを作る。
肉のあとに、たまねぎを入れてよくいため、マッシュルームを加え、小麦粉をふり込んで火を通し、水煮トマトの果肉をみじん切りにして加えさらにいためる。
白ワイン、トマトの水煮缶の汁を入れて、塩・こしょうで味を調え、しばらく煮詰める。
5) 肉を2)といっしょに盛り、トマトソースをたっぷりかけてすすめる。
6) 《 プラムソース 》
肉に塩・こしょうをして20分おく。
7) 干しプラムは白ワインに1晩漬け、弱火で煮てやわらかくする。
8) 1)の肉は肉たたきでかるくたたき、小麦粉を薄くつけ余分な粉は落とし、フライパンにバターをとかした中で両面をこんがり焼いて火を通し、冷めないようにしておく。
9) 3)のあとのフライパンにプラムを漬けた汁ごと加え、さらにスープを入れ、弱火で煮てフライパンについた味をこそげ落とし、塩・こしょうをする。
仕上げに生クリームを加え、味をみて調える。
10) いんげんは塩ゆでにして、バターでいため、塩・こしょうする。
器に、肉といんげんを盛り、プラムを散らし、ソースをかける。

栄養価(1人分)
※このレシピの栄養価は未分析です。
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
江上栄子


Back