トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -豚肉のなんでもまき <4人分>-
  ぶたにくのなんでもまき
■豚肉のなんでもまき <4人分>
好きな野菜をお肉でぐるぐるまいてみよう!
豚肉もも(うす切り) 400g
小さじ 1/2
こしょう 少量
えのきだけ 1束
グリーンアスパラガス 1束
小麦粉 少量
サラダ油 大さじ 1/2
しょうゆ 小さじ 1
みりん 小さじ 1
レモン(半月切り) 4枚
《かぶの甘酢づけ》
かぶ 小2個
小さじ 2/5
(甘酢)
大さじ 1
砂糖 大さじ 1/2
大さじ 1/4
赤とうがらし 少量
<作り方>
1) えのきだけは石づきの部分を切り落とす。
グリーンアスパラガスは塩少量(分量外)を入れた湯で約3分ゆで、たっぷりの水にとって冷やし、6cmの長さに切っておく。
2) 肉をまな板の上にタテ長に広げ、塩、こしょうする。
えのきだけ1/12量とグリーンアスパラガスを肉の手前に置く(A)。
3) すきまができないように肉でまく。
外側に小麦粉をうすくまぶす。
4) フライパンにサラダ油を熱し、3)を入れ、ころがしながらゆっくりと焼きつける(B)。
5) 仕上げにしょうゆとみりんをなべのまわりから回しながらかけ、味をからませる。
6) かぶの甘酢づけを作る。かぶは皮をむき、半分に切ってからうす切りにする。
塩をまぶし、しんなりしてきたらよくもんでしぼり、甘酢の中につけこむ。
7) 器に5)をもり、6)の甘酢づけとレモンをそえる。

A:やぶれないように、肉を広る。

B:まき終わりを先に焼くとはがれにくい。

●●クッキング・アドバイス●● 知ってる? 包丁の使い方 ●包丁はギュッとにぎらず、人さし指を包丁の背にあててにぎると切りやすい。 ◇包丁を持たないほうの手はかるくにぎるようにして丸め、切る材料をおさえる。 

栄養価(1人分)
エネルギー 191 kcal
たんぱく質 23.9 g
脂質 5.7 g
炭水化物 10.1 g
灰分 3.2 g
ナトリウム 679 mg
カリウム 594 mg
カルシウム 20 mg
マグネシウム 36 mg
リン 273 mg
1.3 mg
亜鉛 0 mg
0 mg
βカロテン当量 149 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 1.4 mg
ビタミンB1 1.06 mg
ビタミンB2 0.32 mg
ナイアシン 8.4 mg
ビタミンC 15 mg
コレステロール 66 mg
食物繊維 2 g
食塩相当量 1.7 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
高橋敦子


Back