トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -豚肉の松たけ巻きオレンジソース <4人分>-
  ぶたにくのまつたけまきおれんじそーす
■豚肉の松たけ巻きオレンジソース <4人分>
脂肪の少ないももには、バターたっぷりのオレンジソースがよく合います。
豚肉ももブロック 400g
松たけ 4本
バター 20g
《a》
塩・こしょう 各少量
小麦粉 適量
オレンジ 3個
サラダ油 大さじ 3
白ワイン 1/2カップ
1/4カップ
固形ブイヨン 1個
バター 150g
塩・こしょう 各少量
《つけ合わせ》
グリーンアスパラガスの穂先 4cm分8本
バター 20g
塩・こしょう 各少量
<作り方>
1) 肉は8枚の薄切りにしてラップにはさみ、びんで軽くたたいて薄くのばす。
2) 松たけは石づきを削り取って縦半分に切り、バターでいためる。
3) 肉に松たけを1/2本ずつのせて巻き、巻き終わりをつまようじでとめる。
《a》をふり、小麦粉をまぶして余分な粉ははたいて落とす。
4) オレンジ1個は中身が出るくらいに包丁で皮をむき、実と皮の間に包丁を入れて実を取り出す。
5) 残りのオレンジは汁を搾り、鍋に入れて半量になるまで煮つめる。
6) フライパンにサラダ油を熱し、3)の肉を入れてころがしながら焼き、九分どおり火が通ったら取り出す。
焼き油を捨て、ワイン、分量の水、砕いたブイヨンを入れ、木べらでフライパンについた肉のうま味をこそげ落とし、5)の鍋にあける。
肉も加え、火が通るまで煮る。
7) 肉のつまようじを除いて皿に盛る。
煮汁は少し煮詰め、やわらかく練ったバターを加えて溶かし、塩・こしょうで味を調える。
ここに4)のオレンジを入れて温める。
8) アスパラガスは塩湯でゆでて縦半分に切り、バターでいため塩・こしょうで調味する。
9) 肉にアスパラガスとオレンジを添え、7)のオレンジソースをかける。

栄養価(1人分)
エネルギー 604 kcal
たんぱく質 24.0 g
脂質 49.4 g
炭水化物 17.6 g
灰分 4.3 g
ナトリウム 834 mg
カリウム 622 mg
カルシウム 31 mg
マグネシウム 43 mg
リン 246 mg
1.9 mg
亜鉛 3.3 mg
0.34 mg
レチノール当量 279.3 μg
ビタミンD 1.7 μg
ビタミンE効力 2.4 mg
ビタミンB1 1.33 mg
ビタミンB2 0.53 mg
ナイアシン 11.6 mg
ビタミンC 57 mg
コレステロール 160 mg
食物繊維 36 g
食塩相当量 2.1 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
もたい健治


Back