トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -豚肉の柳川風 <4人分>-
  ぶたにくのやながわふう
■豚肉の柳川風 <4人分>
ばらの濃厚な味が、いっしょに煮たごぼうにしみ込んでいます。あつあつを食べます。
豚肉ばら薄切り 300g
ごぼう 大1本(200g)
だし 2カップ
しょうゆ 大さじ 4
砂糖・酒・みりん 各大さじ 2
8個
粉ざんしょう 少量
<作り方>
1) 肉は長さを半分に切る。
2) 鍋に湯を強火で沸騰させ、そばに氷水を用意しておく。
沸騰湯に肉を入れて箸でほぐしながらゆで、余分な脂を除く。
火が通ったらすぐ氷水にとって冷まし、ざるに上げ、水気をきる(A)。
3) ごぼうはたわしで洗い、包丁で皮をこそげ取り、薄く削りながら(ささがきごぼう)冷水に放す。
水を替えながらよくさらしてアクを除き、ざるに上げて水気をきる。
4) 鍋にだしを入れて煮立て、しょうゆ、砂糖、酒、みりんで調味する。
5) 柳川鍋(ふたつきの浅い土鍋)にごぼうを敷き、上に肉を放射状に並べ、4)の汁を注ぐ。
強火にかけ、煮立ってきたら火を弱めてごぼうに肉の味が充分にしみるまで煮る(B)。
6) 卵を溶きほぐし、中心から外側に向かって箸に伝わらせて回し入れ、ふたをする。
卵が半熟状になったら火を止める。
7) あつあつを、好みで粉ざんしょうをふって食べる。

A:強火で沸騰させた湯に肉を入れて箸でほぐしながらゆでる。 余分な脂がぬけ、同時にアクも抜ける。 火が通ったらすぐに氷水にとって冷ます。

B:柳川鍋にごぼうを敷いてその上に肉を放射状に並べ、調味しただしを注いで煮る。 ごぼうに豚肉のうま味が充分にしみてから卵を流し入れる。

栄養価(1人分)
エネルギー 530 kcal
たんぱく質 25.0 g
脂質 36.6 g
炭水化物 18.8 g
灰分 4.7 g
ナトリウム 1224 mg
カリウム 495 mg
カルシウム 87 mg
マグネシウム 44 mg
リン 327 mg
3.3 mg
亜鉛 2.5 mg
0.25 mg
レチノール当量 201 μg
ビタミンD 1 μg
ビタミンE効力 1.4 mg
ビタミンB1 0.58 mg
ビタミンB2 0.68 mg
ナイアシン 4.0 mg
ビタミンC 2 mg
コレステロール 515 mg
食物繊維 4.3 g
食塩相当量 3.1 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
もたい健治


Back