トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -鶏もも肉の大急ぎカレー <4人分>-
  とりももにくのおおいそぎかれー
■鶏もも肉の大急ぎカレー <4人分>
鶏もも肉 1枚(200g)
玉ねぎ(中) 1個
にんじん(中) 1本
じゃがいも(中) 1個
2カップ
白ワイン 大さじ 2
市販のカレールウ 80g
生クリーム、バター 各大さじ 1
塩、こしょう 各少々
ごはん 丼4杯分
<作り方>
1) 鶏もも肉は小さめに切る。
2) 玉ねぎ、にんじん、じゃがいもはそれぞれ皮をむいて1cm角に切る。
3) 耐熱ボウルに割ったカレールウを入れ、ラップをかけて電子レンジで2分程加熱する。
別の耐熱鍋(又はボウル)に2)、湯、白ワイン、1)を入れ、その上に加熱したカレールウをのせて、塩、こしょうをふり、ラップをかけて電子レンジで12分程加熱する。
4) 3)は電子レンジから一度取り出して混ぜ、再び3分程加熱する。
仕上げにバターを加え、溶けたら生クリームを加えて混ぜ合わせる。
器に盛ったごはんにかけていただく。

A:ポイントは具を小さめに切り、大きさを統一させること。 ムラがなく、早めに火を通すことができる。

B:カレールウを耐熱ボウルに入れて電子レンジで加熱すると、スープになじみやすくなる。

C:一度取り混ぜて混ぜ合わせることで、均一に加熱される。

<メモ>
1) フレーク状のカレールウを利用してもよい。
2) 油で炒めていない分、仕上げにバターと生クリームを加えることで、コクがでておいしくなる。
3) コレステロールが気になる場合は、鶏もも肉の皮なしでもおいしくできる。
4) じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、鶏肉のすべての材料を電子レンジで煮込むので、栄養成分を効率的にとることができます。
また、油の使いすぎを防ぐことができるので、とてもヘルシーですし、手間もかからないので共働きの主婦の方や、子育てまっただ中のお母さんにぜひ、作ってみてもらいたいと思います。(服部幸應)

栄養価(1人分)
エネルギー 573 kcal
たんぱく質 14.7 g
脂質 18.7 g
炭水化物 81.6 g
灰分 3.8 g
ナトリウム 916 mg
カリウム 552 mg
カルシウム 48 mg
マグネシウム 42 mg
リン 197 mg
1.4 mg
亜鉛 0 mg
0 mg
レチノール当量 152.7 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 0.9 mg
ビタミンB1 0.14 mg
ビタミンB2 処理中 mg
ナイアシン 3.6 mg
ビタミンC 18 mg
コレステロール 65 mg
食物繊維 3.3 g
食塩相当量 2.3 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
越膳百々子


Back