トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -鶏肉の梅ソース蒸し <4人分>-
  とりにくのうめそーすむし
■鶏肉の梅ソース蒸し <4人分>
鶏もも肉 2枚(600g)
長ねぎ 1本
《梅ソース》
1/4カップ
梅肉 大さじ 1と1/2強
砂糖 大さじ 1
にんにくすりおろし 小さじ 1
ごま油 小さじ 1
サラダ油 大さじ 1と1/2
こしょう 少々
片栗粉 小さじ 2
<作り方>
1) ボウルに梅ソースの材料を入れて合わせておく(A)。
2) 鶏もも肉は筋を切ってぶつ切り、長ねぎは斜め薄切りにする。
3) 1)に2)の鶏肉を入れてよくもみこんで器に並べ(B)、2)の長ねぎをのせる。
4) 蒸籠に3)を入れ、10分程蒸す。

A:にんにくと梅肉のきいた旨味と酸味がおいしい梅肉ソースは、豚肉やえびにからませて同様に蒸してもおいしく仕上がる。

B:鶏もも肉を器に並べるときは、重ならないように真ん中にくぼみをつけることがポイント。 火が均等に通りやすくなる。

<メモ>
1) 必ず、お湯が沸騰してから蒸すこと。
そして、蒸す時間を守ることがポイント。
2) ポイントは梅肉ソースです。
適度な脂肪分をもつ鶏もも肉を蒸すことで、余分な脂肪分が落ちます。
また、梅肉に含まれるクエン酸は、糖の代謝を活発にし、疲労物質の乳酸を燃焼させて疲労回復に役立ちます。
にんにくもビタミンB1の吸収を促進する働きがあるので、疲れた体におすすめの一品です。(服部幸應)

栄養価(1人分)
エネルギー 402 kcal
たんぱく質 24.6 g
脂質 27 g
炭水化物 11.7 g
灰分 2.4 g
ナトリウム 499 mg
カリウム 478 mg
カルシウム 19 mg
マグネシウム 33 mg
リン 251 mg
1.5 mg
亜鉛 0 mg
0 mg
レチノール当量 17.7 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 1.3 mg
ビタミンB1 0.12 mg
ビタミンB2 処理中 mg
ナイアシン 7.6 mg
ビタミンC 7 mg
コレステロール 148 mg
食物繊維 0.7 g
食塩相当量 1.2 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
譚彦彬


Back