トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -若鶏とじゃがいものロースト <4人分>-
  わかどりとじゃがいものろーすと
■若鶏とじゃがいものロースト <4人分>
若鶏(内蔵を取り除いたもの) 1羽(1kg)
じゃがいも 中4個
にんにく 2片
ローズマリー 2本
レモンのくし形切り 1個分
クレソン 1束
オリーブ油 適量
塩、こしょう 適量
揚げ油 適量
<作り方>
1) 鶏肉は半分に切り、水分を拭いて肉たたきで叩いて平らにする。
2) 肉全体に塩、こしょうをふる。
3) 耐熱皿に2)の鶏肉をのせて、薄切りにしたにんにく1片分とローズマリー1本をちぎってのせ、オリーブ油大さじ2をまんべんなくかけ、よくもみこむ。
4) グリルパン(又はフライパン)を煙が立つぐらいまでよく熱しオリーブ油大さじ1をふり3)を皮目を下にして焼く(A)。
5) 水をはった鍋などを使って重石にし、4)の焼いた鶏肉の上にのせ、弱火で4分ぐらい焼いたら網目がつくように方向をかえてさらに4分焼く(B)。
6) 焼き目がついたら裏返して再び重石をして7?8分焼く。
方向を変えて4分焼き、身が縮んできたらできあがり。
7) じゃがいもは皮ごと8等分に切り、素揚げする。
フライパンにオリーブ油大さじ2を入れて熱し、素揚げしたじゃがいもを入れて炒め、つぶしたにんにく1片分、ローズマリー1本を加えて炒め、塩、こしょうをし、表面がカリッとするまで4?5分炒める。
8) 6)を4?5等分に食べやすく切る。
9) 皿に、7)、8)を盛りつけ、クレソン、レモンのくし形切りを添える。

A:煙が立つぐらいまで加熱して。 皮目をカリッと焼きます。

B:重石を肉の上にのせて、表面がカリッとなるまで焼く。 余分な油が落ち、おいしい仕上がりに。

<メモ>
1) グリルパンがなければ、厚めのフライパンでもOK。
2) 揚げじゃがいもは、表面がカリッとするまで、しっかりと炒めることがポイント。
3) ローズマリー:イタリア料理によく使われるシソ科のハーブ。
肉料理の臭み消しや、野菜料理の香りづけに。
香りが強いので、使う量に注意。
4) コラーゲンというたんぱく質をたっぷり含む若鶏と、ビタミンCを多く含むじゃがいもを組み合わせた美肌効果満点の女性にうれしい一皿です。
ローズマリーというハーブは、老化防止のハーブとして人気で、精神の安定にも効果があります。
最近、忙しくてストレスや疲れがたまっている方にもおすすめ。(服部幸應)

栄養価(1人分)
エネルギー 574 kcal
たんぱく質 28.9 g
脂質 37.3 g
炭水化物 27.7 g
灰分 3.3 g
ナトリウム 276 mg
カリウム 1032 mg
カルシウム 37 mg
マグネシウム 61 mg
リン 298 mg
1.3 mg
亜鉛 0 mg
0 mg
レチノール当量 29.4 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 2.6 mg
ビタミンB1 0.25 mg
ビタミンB2 処理中 mg
ナイアシン 12.6 mg
ビタミンC 78 mg
コレステロール 135 mg
食物繊維 3.3 g
食塩相当量 0.7 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
片岡護


Back