トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -鶏むね肉のバルサミコソースがけ <4人分>-
  とりむねにくのばるさみこそーすがけ
■鶏むね肉のバルサミコソースがけ <4人分>
鶏むね肉 4枚
赤ワイン 大さじ 4
《バルサミコソース》
赤ワイン 1と1/2カップ
フォン・ド・ボー 大さじ 6
バルサミコ酢 大さじ 4
塩・こしょう・レモン汁 各少々
《きのこのソテー》
マッシュルーム 4個
しいたけ 4個
エリンギ 2個
しめじ 1パック
バター 大さじ 4
にんにくのみじん切り 小さじ 1
たかのつめ 2本
パセリのみじん切り 大さじ 4
白ワイン 3/5カップ
塩・こしょう 各少々
塩、こしょう 各適量
小麦粉 各適量
オリーブ油 各適量
パセリのみじん切り 各適量
※動画の手順では2人分を作っているため、使った分量は材料表の半量ずつになっています。    
<作り方>
1) きのこのソテーを作る。
マッシュルームは6等分、エリンギはひと口大にスライスする。
しいたけは8等分、しめじは手でほぐしておく。
2) フライパンにオリーブ油大さじ2とにんにくを入れて熱し、香りが出たら弱火にしてゆっくりときつね色になるまで炒め、たかのつめ、1)を加えて炒め、塩、こしょう、バター、パセリのみじん切りを加えて炒め、白ワインで香り付けをして水分がなくなるまで強火でソテーする(A)。
3) バルサミコソースを作る。鍋に赤ワインを入れて火にかけ、5分程煮詰め、フォン・ド・ボーを入れて汁気がなくなるまで煮詰める(B)。
4) 3)にバルサミコ酢を加えて煮詰めてから仕上げに塩、こしょう、レモン汁、オリーブ油大さじ2を加えてよく混ぜ合わせ、ソースを仕上げる。
5) 鶏むね肉は塩、こしょうをして、小麦粉をまぶして、余分な粉ははたいておく。
オリーブ油大さじ2を熱したフライパンで皮目から焼き、両面がきつね色になるまでこんがりと焼き(C)、余分な脂をクッキングペーパーでふき取る。
6) 5)に赤ワイン大さじ4を加えて香りづけをしたら、肉だけ天板に取り出して、190℃に熱したオーブンに入れて10分焼く
7) 6)を切り分けて皿に盛り、2)をのせ、4)のソースを上からかけ、パセリのみじん切りをふる。

A:きのこを加えてからは強火で一気に仕上げるのがポイント。

B:バルサミコソースは汁気が少なくなるまで煮詰めましょう。

C:鶏むね肉はきつね色になるまでしっかり焼いて。

<メモ>
1) 鶏むね肉を焼くときは、フライパンをよく熱しておくことがポイント。
鶏肉の表面に膜をはるようにしてうまみを閉じこめる。
2) バルサミコ酢:イタリア産の醸造酢。
ぶどう果汁を煮詰めて樽に詰め、長期間かけて熟成させる伝統的な酢。
豊かな香りとまろやかな酸味、濃密な甘味、うまみが濃いのが特徴。
3) 脂肪が少なく淡泊な味わいの鶏むね肉を、バルサミコ酢を使ったソースで仕上げた味わい深いイタリア料理です。
バルサミコ酢は煮詰めたぶどう果汁を原料とした酢で、芳醇な香りと濃厚な味が特徴。
血行を促進させ、疲労回復などにも効果があります。
食物繊維たっぷりきのこのソテーを添えて。(服部幸應)

栄養価(1人分)
エネルギー 781 kcal
たんぱく質 43.5 g
脂質 53.8 g
炭水化物 10.2 g
灰分 3.4 g
ナトリウム 338 mg
カリウム 1017 mg
カルシウム 30 mg
マグネシウム 67 mg
リン 426 mg
1.6 mg
亜鉛 0 mg
0 mg
レチノール当量 65.1 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 2.7 mg
ビタミンB1 0.23 mg
ビタミンB2 処理中 mg
ナイアシン 25 mg
ビタミンC 11 mg
コレステロール 185 mg
食物繊維 3.1 g
食塩相当量 0.9 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
片岡護


Back