トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -鶏手羽肉と大豆のうま煮 <4人分>-
  とりてばにくとだいずのうまに
■鶏手羽肉と大豆のうま煮 <4人分>
鶏手羽中 8本
大豆の水煮 200g
《煮汁》
4と1/2カップ
3/4カップ
みりん 3/4カップ
砂糖 1/4カップ
しょうゆ 大さじ 4と2/3
さやえんどう 8枚
木の芽 8枚
<作り方>
1) 鶏手羽中は熱湯にさっとくぐらせて霜ふりをして冷水に取り(A)、水気をふき取る。
2) 鍋に1)と大豆の水煮を入れ、しょうゆ以外の煮汁の材料を順に入れて煮る。
3) 2)にしょうゆを3回ぐらいに分け入れながら(B)、20分程煮汁が1/2ぐらいに煮詰まるまで20分程煮込む。
4) 色よくゆでたさやえんどうを3)に加え、器に盛り合わせ、木の芽を添える。

A:鶏肉を湯通しすることを霜降りといい、この作業によって、鶏肉のアクを取り除く。

B:しょうゆを3回に分けて加えることがポイント。 色もつきすぎず、風合いを損なわずにおいしく仕上がる。

<メモ>
1) この煮物は鶏肉、大豆がだしになる。
水と調味料を加えて煮るだけでおいしい煮物ができあがる。
2) 添えるものは、木の芽の他にしょうがやゆずでも。
季節の物を添えて。
3) コラーゲンたっぷりの手羽先肉と、良質たんぱく質たっぷりの大豆を組み合わせたヘルシー煮物です。
油を使わず、煮込むだけなので低カロリー。
たんぱく質が不足がちになるダイエット中にもおすすめの一品です。
また、鶏手羽先肉に含まれるコラーゲン、大豆に含まれるイソフラボンは骨の強化に役立ち、骨粗そう症予防にぜひ取り入れたい一品です。(服部幸應)

栄養価(1人分)
エネルギー 378 kcal
たんぱく質 18.8 g
脂質 12.1 g
炭水化物 38.8 g
灰分 4.3 g
ナトリウム 1381 mg
カリウム 217 mg
カルシウム 64 mg
マグネシウム 51 mg
リン 189 mg
1.6 mg
亜鉛 0 mg
0 mg
レチノール当量 11.7 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE効力 0.9 mg
ビタミンB1 0.05 mg
ビタミンB2 処理中 mg
ナイアシン 3.2 mg
ビタミンC 4 mg
コレステロール 72 mg
食物繊維 3.5 g
食塩相当量 3.5 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
野崎洋光


Back