トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -蒸し鶏とねぎの風味酢かけ <4人分>-
  むしとりとねぎのふうみすかけ
■蒸し鶏とねぎの風味酢かけ <4人分>
鶏もも肉 2枚(400g)
長ねぎ 2本
塩・こしょう 各少々
大さじ 4
《手作りポン酢》
しょうゆ 大さじ 6
大さじ 4
オレンジのしぼり汁 大さじ 2
ごま油 大さじ 1
もみじおろし 適量
あさつきの小口切り 適量
※動画の手順では2人分を作っているため、使った分量は材料表の半量ずつになっています。    
<作り方>
1) 鶏肉は大きめのひと口大に切り、塩、こしょうをして10分程おく(A)。
2) 蒸気の立っている蒸し器に1)をバットごと入れ(B)、酒をふりかけて10分蒸す。
3) 長ねぎは4cm長さに切り、包丁目を2?3箇所入れて、2)の蒸し器に入れて、さらに4分程蒸す。
長ねぎに火が通ったらよい。
4) 手作りポン酢の材料を合わせておく。
5) 2)が蒸し上がったら器に盛る。
4)にもみじおろしとあさつきをのせて添える。

A:塩、こしょうをして10分おいておくことで、うまみが引き出されておいしくなる。

B:蒸すときは、必ず湯が沸騰してから蒸し器に入れること。

C:酢にオレンジ果汁を加えることで酸味がまろやかに。 オレンジがなければみかんでも。 牛肉や豚肉にもよく合う。

<メモ>
1) この手作りポン酢は、鍋にも合い、ねぎを刻んでドレッシングにも。
2) 脂肪が適度についた鶏もも肉は蒸すことで、脂肪分が落ちて、エネルギーがカットされます。
ヘルシーになるだけでなく、うまみもUPするのでおすすめの調理法です。
また、手作りポン酢は、果汁100%なので、お子さんにも安心して食べさせられます。
オレンジ果汁を加えることで、味をまろやかにするだけでなくビタミンCも効果的にとれます。(服部幸應)

栄養価
※このレシピの栄養価は未分析です。
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
野崎洋光


Back