<作り方> |
|
1) |
鶏肉はひと口大に切り、鶏レバーはひと口大に切って氷水に15分ほどつけて血抜きをして、水気をよくきります。
長ねぎは斜め1cm幅に切り、白菜はザク切りにします。
焼き豆腐は8等分、かまぼこは1cm幅、みつばは5?6cm長さに切ります。 |
2) |
小鍋に《A》を入れて沸かし、砂肝を加えて弱火で1時間ほどゆで、そのまま冷まします。 |
3) |
すき焼き鍋をよく熱し、サラダ油を入れて全体になじませたら長ねぎを入れ、強めの中火で焼きます。 |
4) |
酒を加えて煮立て、アルコール分を飛ばし、砂糖、しょう油、だし汁(適量)を加えます。
鶏肉、レバー、きんかん、砂肝とみつば、タマゴ以外の材料を適量ずつ加えます。 |
5) |
火が通ったら、みつばを入れてさっと煮ます。溶き卵につけて食べます。残りの材料を加え、煮詰まったら残りのだし汁を加え味を調整します。
|
|
 砂肝は、筋を取って |
 事前に煮込んでおくと、 |
 やわらかく仕上がります。 |
|