トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -郷土料理/のっぺ汁・新潟県 <4人分>-
  きょうどりょうり/のっぺじる・にいがたけん
■郷土料理/のっぺ汁・新潟県 <4人分>
冷めてもアツアツでも、一年中食べられる具沢山汁
鶏もも肉 150g
里いも 4個
ニンジン 1本
ごぼう 1/2本
かまぼこ 1/2本
豆腐 1丁
ぎんなん 24個
れんこん 1/2個
油揚げ 1/2枚
しいたけ 2個
薄口しょう油 大さじ2
こんにゃく 1/3枚
かつおだし汁 4カップ
適量
《水溶き片栗粉》
片栗粉 大さじ1
大さじ1
<作り方>
1) 里いもは皮をむき、一口大の乱切りにして塩をふってもみ、ぬめりをとって水洗いしておく。
こんにゃっくは、塩もみをしておく。
2) にんじん、かまぼこ、れんこんはいちょう切り、ごぼうはささがき、しいたけ、豆腐はさいの目切り、こんにゃく、油揚げは縦半分にし、幅1cmに切る。
鶏もも肉は、一口大に切る。
3) こんにゃく、里いも、れんこん、油揚げを鍋に入れ、具材がかくれるくらい鍋にかつおだし汁を入れ、火にかけ、野菜が煮えるまでよく煮る。
アクを、丁寧にとる。
4) 鶏肉、ぎんなん、ニンジン、ごぼう、しいたけ、かまぼこを入れ、強火で煮込む。
最後に豆腐を入れ、薄口しょう油で味をととのえる。
5) 水溶き片栗粉でとろみをつけ、一煮立ちすれば出来上がり。

新潟県

材料

具材が隠れるくらい、かつおのだし汁を入れる。

水溶き片栗粉で、とろみをつける。

栄養価(1人分)
エネルギー 275 kcal
たんぱく質 18.0 g
脂質 10.4 g
炭水化物 27.7 g
1.9 mg
ビタミンA効力 303 μg
ビタミンB1 0.23 mg
コレステロール 40 mg
食物繊維 4.9 g
食塩相当量 2.2 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
郷土料理


Back