<作り方> |
|
1) |
タンは余分な脂肪を除いて縦半分に切る。
たまねぎは縦に2cm幅に切る。
にんじんは皮をむき、5cm長さ、1cm幅くらいの短冊切りにする。 |
2) |
鍋に分量の水、酒、たまねぎ、にんじんを入れて煮立て、タンを入れ、再び煮立ったら火を弱めてアクを除き、5時間ほどゆでる(圧力鍋使用の場合は約30分)。
途中で湯が少なくなったら水を足し、タンがいつも湯にかくれた状態でゆでる(A)。
火を止め、ゆで汁につけたまま冷ます。 |
3) |
タンは、汁気をきって5mmくらいの厚さに切る(B)。 |
4) |
大根は4?5cmに切って皮をぐるりとむき、かつらむきにしてからごく細く切り、水にさらす。
ピンとなったらざるに上げて水気をよく切る(白髪大根)。 |
5) |
器の向こう側に白髪大根を適量置いて、青じそとあれば柿の葉をあしらい、タンを盛りつける。
さらに手前に白髪大根、赤じその芽、おろししょうがを添え、別の器でしょうゆを添える。 |
|
 A:湯が蒸発してタンが湯から顔を出すようになったら水を足し、タンが常に湯にかくれた状態でゆでる。 |
 B:タンが冷めたらゆで汁から取り出して汁気をきり、5mm厚さに切る。 |
|