トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > レシピ -レバーとにら、ピーマンのいため物 <4人分>-
  ればーとにら、ぴーまんのいためもの
■レバーとにら、ピーマンのいため物 <4人分>
にらの香り成分は、たんぱく質の代謝をアップ。そのうえ、どの材料もビタミンAが豊富です。
豚レバー 350g
小さじ 1と1/2
小さじ 1/3
こしょう 少量
かたくり粉 大さじ 1と1/2
サラダ油 大さじ 1と1/3
にら 1束
赤ピーマン・緑ピーマン 各2個
ねぎとしょうがの粗みじん切り 各少量
《a》
大さじ 1
しょうゆ 大さじ 2
砂糖 小さじ 1/2
ペースト状中華スープの素 小さじ 1/2
こしょう 少量
揚げ油 適量
<作り方>
1) 豚レバーは冷水に15分ほどさらして血抜きをし、水気をふき取り、細切りにして酒、塩、こしょうをふり、かたくり粉、サラダ油小さじ1を加えて混ぜ、下味をつける。
2) にらは5?長さに切り、ピーマンは種を除いて細切りにする。
3) 揚げ油を140?150℃に熱し、ピーマンをさっと揚げる。
次に1)のレバーを入れ、ほぐしながら白くなるまで油通しをし、よく油をきる。
4) 中華鍋に残りのサラダ油を熱し、ねぎとしょうがの粗みじん切りをいため3)のピーマンとレバーを加えていため、《a》を回し入れ強火で味をなじませ、仕上げににらを加えてひと混ぜする。

栄養価(1人分)
エネルギー 282 kcal
たんぱく質 19.2 g
脂質 17.3 g
炭水化物 9.1 g
灰分 5.3 g
ナトリウム 850 mg
カリウム 477 mg
カルシウム 23 mg
マグネシウム 32 mg
リン 324 mg
11.9 mg
亜鉛 6.2 mg
0.91 mg
レチノール当量 11388.9 μg
ビタミンD 1.1 μg
ビタミンE効力 2.0 mg
ビタミンB1 0.34 mg
ビタミンB2 3.23 mg
ナイアシン 12.8 mg
ビタミンC 61 mg
コレステロール 218 mg
食物繊維 1.1 g
食塩相当量 2.1 g
(注)全て4訂および5訂成分表をもとに算出。
なお、ここでは、4訂および5訂成分表で未分析のもの、含有量が(Φ)と記載されているものについては、コンピュータ処理上全て 0 で表記している。
浜田ひろみ


Back