トップページ お問合せ・資料請求 プライバシーポリシー
HOME > 最新情報 - 『続・食肉の未来』を作成しました。
『続・食肉の未来』を作成しました。
[2025-03-03]
『続・食肉の未来』(令和6年度「コスト増大下の食肉供給・消費を考える研修会」講演抄録集)を作成しました。

 ウクライナ情勢や円安等によって飼料やエネルギー等の価格が高騰し、畜産農家が厳しい経営環境に置かれるとともに、食肉価格も上昇しています。
 こうした状況を踏まえ、今般、最近の食肉の生産・流通状況を理解していただくとともに食肉の供給・消費について考えていただくため、令和6年10月16日(水)・17日(金)に開催した令和6年度「コスト増大下の食肉供給・消費を考える研修会」の講演抄録集として「続・食肉の未来」(B6判16頁)を作成しましたので、ご覧下さい。

(内容)
 @畜産生産現場の実情について
   講師:花房 尚徳 氏(農事組合法人伍協牧場 理事)
 A食肉販売業界の現状と対策―その課題と取り組み―
   講師:杉本 達哉 氏(杉本食肉産業株式会社 代表取締役社長)
 B持続可能な食肉供給システムを目指して
   講師:福田  晋 氏(九州大学 名誉教授)
 C和牛生産の現状とこれからの経営について
   講師:永谷 武久 氏(大吉畜産株式会社 代表取締役社長)
 Dインフレ局面における精肉部門の販売方針
   講師:赤津 友弥 氏(日東燃料工業株式会社ベニースーパー 常務取締役)
 E食品流通の現状と課題
   講師:山ア 泰弘 氏(公益財団法人流通経済研究所 常務理事)


続・食肉の未来.pdf




Back