公益財団法人日本食肉消費総合センターが実施した各都道府県から聞き取り調査をした各地の牛・豚の銘柄についてその概要を紹介します。
 |
PDFをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。 |
|

|
[ 平成9年6月 ] |
 |
調査の目的と方法 |
|
|
調査の目的と方法
調査の対象
取りまとめ上の約束 |
 |
1.食肉の購入状況 |
|
|
1-1 食肉等の購入状況
1-2 食肉加工品等の購入状況
1-3 食肉等の購入先
1-4 食肉加工品等の購入先
図1-1 加工品等の購入先
図1-2 総菜等の購入先
1-5 食肉小売店「食肉専門店」の選定理由
1-6 食肉小売店「スーパー」の選定理由
1-7 食肉小売店「生協」の選定理由
1-8 食肉小売店「デパート」の選定理由
図1-3 購入肉の形態「牛肉」
1-9 購入肉の形態(牛肉)
図1-4 購入肉の形態「豚肉」
1-10 購入肉の形態(豚肉)
1-11 1ヵ月間の輸入牛肉購入の有無
図1-5 輸入牛肉の購入世帯比率の推移
1-12 輸入牛肉の購入先
1-13 輸入牛肉の原産国
1-14 輸入牛肉であることの識別法 |
 |
2.食肉の購入価格及び購入量 |
|
|
2-1 食肉の種類別購入価格帯
2-2 国産牛肉の購入価格帯
2-3 輸入牛肉の購入価格帯
2-4 食肉種類別1回当たりの購入量の購入世帯割合
2-5 食肉種類別1週間の平均購入量
図2-1 食肉の購入量構成の推移
図2-2 食肉の地域別購入量構成 |
 |
3.最近の食肉の価格と購入量に対する意向 |
|
|
3-1 最近の食肉価格に対する意識
3-2 最近の国産牛肉の価格に対する意識
3-3 最近の食肉購入量の変化
3-4 最近の国産牛肉の購入量の変化
3-5 国産牛肉の価格が下がった場合の購入意向 |
 |
4.牛肉に対する嗜好 |
|
|
4-1 国産牛肉と輸入牛肉の好み
図4-1 国産牛肉を好む理由
図4-2 輸入牛肉を好む理由
4-2 国産牛肉または輸入牛肉を好むそれぞれの理由
4-3 赤身肉と霜降り肉に対する嗜好
4-4 赤身肉あるいは霜降り肉を好む理由
4-5 今後赤身肉と霜降り肉のどちらを多く購入したいか
図4-3 牛肉の表示に対する意向
4-6 部位別の表示
4-7 用途の表示
4-8 輸入牛肉であることの表示
4-9 国産牛肉を和牛と乳用種に区別した表示
4-10 国産牛肉の産地銘柄表示
4-11 輸入牛肉の原産国(地)表示
4-12 価格について
4-13 味について
4-14 品質について
4-15 安全性について
4-16 品揃え(部位)について
4-17 牛肉の手に入れ易さについて |
 |
5.食肉の料理 |
|
|
5-1 夕食メニューにおける肉と魚の出現頻度
5-2 料理に使用した肉の部位
5-3 食肉を使った夕食メニューの出現頻度
5-4 外食の肉料理
5-5 肉と魚のどちらの料理を増やしたいか
5-6 肉料理を増やしたい理由 |
 |
6.銘柄等表示の豚肉及び鶏肉の購入状況 |
|
|
6-1 銘柄等表示豚肉の購入割合
6-2 銘柄等表示豚肉の評価
6-3 銘柄等表示豚肉の購入意向
6-4 銘柄等表示鶏肉の購入割合
6-5 銘柄等表示鶏肉の評価
6-6 銘柄等表示鶏肉の購入意向 |
|
|